2024年8月 院長毎日ブログ
2024年8月
2024年の1年のうち7か月がおわりました。今年は残り5か月ですね。
充実した8月を過ごしていきたいと思います。
今月もブログを読んでくださり、ありがとうございます。
心より感謝いたします。
このブログは、開業する若手の先生に向けて、
開業医の仕事は何をするのか?ということを
細かく伝えて、開業を目指す先生のエールになればと思い書いています。
開業を目指す先生だけでなく、開業している先生や
当医院の患者様、業者さんなど様々な方が見てくださっています。
引き続き8月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月1日(木)
8月2日(金)
14時過ぎからの往診
17時の往診
かなり暑い!
サウナかなというくらい暑い!
診療後はZOOMで勉強
元気なら、パーソナルジムへ
8月3日(土)
影響力の学校
田尾先生のセミナー2日間参加
1日目10時~17時 ぶっ通しセミナー
終わってから、質問責め。
大学の部活の後輩と。
たまたま名刺交換したら、後輩だった(笑)
世間は狭い
CHP研究会元代表の諸井先生と
株式会社プラネットさんの担当者と。
8月4日(日)
今日は9時から17時まで。
豊橋で開業している
大学の同級生とも10年以上ぶりに会いました。
8月5日(月)
明日の院内勉強会の準備
15時からヨシダの支店長、所長さんたちと打合せ
19時からZOOM
ホームページの修正などなど。
充実した1日。
国際歯周内科学研究会のセミナーの企画書とチラシ
の校正に入ります。
8月6日(火)
院内勉強会
杉元信代さんに口腔機能低下症についてレクチャー。
レセプトチーム
勤務医の先生
がんばってます!
診療後は、国際歯周内科学研究会理事会電話会議。
そしてその後は
8月7日(水)
朝一番から往診へ
8月8日(木)
検診の日
胃カメラを鎮静下でやってもらいました。
大腸も診た方が良いと言われ
別の専門の医院で予約を取りに行きました。
50歳も近くなり、自分の健康管理がしっかり求められる年齢になっています。
看板が日焼けしてきたので、
そろそろ交換をします。
看板広告は㈱バイタルさんへ依頼してます。
お盆休み明けのインプラント手術の手順の準備をします。
8月9日(金)
診療の合間に、インプラント手術の準備。
午後の往診は、
かなり暑かった!!
診療後は勉強
余力があればパーソナル!
10月6日セミナー資料が届きました。
1時間講演と1時間ハンズオンセミナーです。
8月10日(土)
お盆休み前最終日です。
急患の患者様が多いですが、今日は受け入れて対応しました。
補綴物(金属などの被せもの)は歯科技工士さんと連携して、
期日の確認。
最後の患者さんの石膏外しなど、診療が終わっても
最後までやること、確認があります。
8月11日から8月15日までの
5日間お盆休みとなります。
8月16日金曜日から
診療開始です。
しっかり休んで、セミナー資料ものんびり作っていきたいです。
8月11日(日)
8月12日(月)
8月13日(火)
台湾から帰ってきました。
そしてブログを書いています。
家族が一緒に過ごせる時間は、短いのだなと
あらためて思ってます。
私の父も病床に伏していますが、
家族で過ごした思い出話しをします。
きっと振り返って大切な時間だったのだと思います。
8月14日(水)
旅行の思い出
夜市で、食べた胡椒餅
激熱で
火傷しました(笑)
こんな痛いとは!!
ゴミ捨てにいきました!
家事手伝いをさせていただいております。
そしてセミナー資料作り。
8日後静岡で講演です。
そして9月8日東京の講演の準備
父親と短い時間でしたが
8月15日(木)
1日スライド作り
8月は1回、
9月は4回講演と講演サポート1回
勉強会参加1回
10月は3回講演
勉強会参加1回
11月は1回講演
今が旬です(笑)
8月16日(金)
お盆休みあけ
診療開始しました。急患の患者様対応をしています。
スタッフさんからのお土産たくさん。
8月17日(土)
お盆休み明け2日目
それなりに、急患の患者様がおられます。
娘たち
なにわ男子のコンサートチケットが当たったそうで、
喜び勇んで、行ってます。
8月18日(日)
仲良し先生たちとゴルフ。
8月19日(月)
新しく入った勤務医の先生とZOOMでDrマニュアルの勉強。
DR研修進行表の原案も作成中。
月曜日は、医院の事務仕事の時間に充てています。
木曜日の講演資料も作成中。
夕方
㈱ヨシダのセミナー担当者が医院に来られたので、軽く打ち合わせ。
夜は
ユメオカさんのZOOM勉強会。
神戸の先生、東京の先生2人、愛知の先生と勉強会。
8月20日(火)
とても忙しい日でした。
今日は院内勉強会
がっつり、診療しました。
午後からエルビウム・ヤグレーザーの1年点検でした。
33200円なり。
診療後は、セミナースライド作り。
8月21日(水)
㈱バイタル野原さんと、看板の打ち合わせ。
15時30分過ぎまで診療して
静岡へ移動します。
懇親会
8月22日(木)
静岡の会場入り
8月23日(金)
8月24日(土)
台風の影響のせいか、湿度が高い1日でした。
診療は、滞りなく進みました。
キャンセルの方も少なく、順調でした。
来週からの台風が怖いですが・・・。
診療後は、IFAの方と株式のZOOM相談。
国際歯周内科学研究会の広報部会で、会報の確認をします。
8月25日(日)
患者様からありがたいGOOGLE口コミをいただいたので、シェアをします。
常滑市住まいですが、メタルインレー(銀歯)からゴールドインレー(詰め物)に変える為に、ふき歯科さんにお世話になりました。
若い時は口腔ケアも疎かにしてしまい、虫歯治療で銀歯が12本あります。47歳になりましたが、今更ながら歯の健康を考えるようになり歯周病には気を付けるようにしています。銀歯は中やフチに虫歯がなりやすい(2次カリエス)になりやすいとの事なので、今回思い切って全部ゴールドインレーに変えました。
私は耐久性重視で審美性は気にしないので下の歯もゴールドインレーにしました。
近所のかかりつけ歯科医院さんで、まずは1本のみ88000円で治療しましたが、全部変えようと思ったら悩んでしまう金額となってしまいます。かかりつけ歯科医院さんも良い歯科医院さんでしたが色々とネットで調べたり電話で聞いたりして、ふき歯科さんに行き着きました。
何ヶ月か通い11本全てをゴールドインレーに変えました。価格もびっくりするくらい良心的なお値段で、ふき歯科さんには利益率厳しかったと思いますが、私は助かりました!(笑)
丁寧に説明も入れながら治療してくださいました。
これからも、虫歯や歯周病にならないように定期検診だったり、口腔ケアに気を付けて、大事な歯を守っていきたいなと思っています。
ありがとうございました。
8月26日(月)
午前中は名古屋で大腸の検診。
午後から業者さんと打ち合わせ。
勤務医の先生とマニュアル確認と症例確認。
パーソナルに行って
診療後は、㈱ヨシダさん
セミナーの打ち合わせ。
東京にいって、勉強をしてくる段取りまで決めました。
夜からIFAの人と投資信託の相談。
ぎゅう詰めの1日。
8月27日(火)
台風前の雨の1日。
9月1日に東京でセミナー主催するのですが、
新幹線が計画運休する可能性もあり、
かなり心配です。
今日は、名古屋の歯科衛生士学校3年生の子たちから
医院見学に来られました。
良いご縁があると嬉しいです。
8月28日(水)
台風の進路の関係で、
東京の宿泊をキャンセルするか、新幹線の予約を変更するか
迷いますね。
労災の患者さまの書類対応。
1年に1回はありますが、毎回難しいです。
レセコンメーカーに確認しながら、進めています。
8月もあと3日。
8月29日(木)
東京のセミナーは
会場参加は中止としました。
8月30日(金)
細かく、丁寧に勤務医の先生に
教えています。
仮の蓋を歯に入れる実践トレーニング
石膏模型や
実際の歯の模型を作って、トレーニングします。
8月31日(土)
台風です。雨が時折ひどいです。
名鉄電車、知多新線は運行中止です。
そんな中、100名を超える患者様に来院していただいています。
ありがたいです。
8月も最後までお読みいただきありがとうございます。
9月も引き続きよろしくお願いいたします。