ふき歯科クリニック増築経過 3月

ふき歯科クリニック 増築工事7 2020年3月 第2棟基礎工事

3月1日

増築完成まで、あと2か月と少し。

現在の状況を書き留めておきます。

・新型コロナウイルスによる建物関連の部材が届かないことよる

確認申請の遅延。

当初2月20日を目安にと言われていたので、不安。

本当にGW明けの完成に間に合うのか?

・新型コロナウイルスによる学校閉鎖による影響

子どものいるスタッフはお休みによるシフトの影響

患者さん受診抑制につながらないか不安

(当医院は12月と3月が一番の繁忙期)

・3月の外出の予定はほぼキャンセル

3月1日に子どもと名古屋ドームにドラゴンズと広島カープ野球観戦予定でしたが、無観客試合

講習会はほぼ中止

ZOOMでの電話会議や、ミーティングのみ

・明るいニュース

明日から紹介をいただいた歯科医師が来てくれることになりました。

3月3日

壁紙が張られています。

3月4日

増築の打合せです。

スロープ横の庇(ひさし)のデザインについて相談をしました。

3月9日に確認の申請を受けることができそうです。

医院の北側に、イナバの物置を置くようにすること、

機械室の補修の件も相談しています。

歯科医師会より隣町の半田市で、

新型コロナウイルスの感染者が発生したとの報告を受けました。

3月5日

賞与時に面談をしていますが、ここ2回ほど忙しさにかまけて参加出来ていませんでした。

木曜日で診療はしていますが、私は事務仕事の日ですので、スタッフさんと面談をしています。

床材が敷かれていました

3月6日

 

 

 

 

 

 

 

このドアや扉などが届かなくて、確認申請が遅れていたようです。

3月7日

ドアがつきました。

3月9日

2週間遅れていた確認申請が無事に終わりました。

15分ほどです。

役所が行うのかな?と思っていたのですが、

業者さん曰く、民間に委託がほとんどだそうです。

ちなみに、気になるお値段です。

25,000円です。

所用時間は15分ほどです。

費用の高い、安いの基準はよくわかりません。

そして、防護シートの壁が外れました。↓↓↓

院長室から撮影

スタッフルームから撮影

中の様子です。一部の壁に壁紙が貼られていました。

明日か明後日から重機が入ります。

中庭を工事していきます。

小学校のグランドから、重機を入れさせていただき

(業者さんから校長先生へ依頼して、承諾を頂きました)

進めていくようです。

3月10日

院内勉強会は静岡県焼津市から

YouTuber 福島翔平さんに来ていただき、物販のセミナーでした。

2週間以内に改善すると決めています。

3月11日

小学校のグランドから、重機をいれ、ショベルカーが運ばれました。

中庭の切削工事。木の残りを掘り、基礎を行っていく予定です。

明日は室外機が基礎の部分にかかるため、エアコン本体と室外機の移動をします。

3月12日

年3回の賞与時に行うと決めている面談をしています。

忙しさにかまけて、ここのところ副院長の愛先生に任せていました。

きちんとスタッフさんの話が聞けていなかっただろうと反省しています。

休みを返上して、向き合うようにしています。

 

スタッフルームのエアコンの移動を開始しました。

まあまあな大変な作業。

約3時間で移設完了です。

中庭は、木の根っこをショベルカーで掘り、土を整地しています。

ここは、コンプレッサーの水抜きバルブが出ています。

そのままでは、床下に封印されてしまうので、慎重に対応してもらっています。

3月13日

 

整地されていっています。

増築でパソコンを4台購入予定です。

インターネットの情報では、注文しても届かないと書かれていましたが、

月曜日の夜に注文し、水曜日に到着するという状況でした。

ネットの情報も、すべてが正しいというわけではないようですね。

3月16日

 

コンクリを入れる準備をしています

3月17日

院内勉強会では、歯科材料屋さんに来ていただきました。

石膏自動練和機に続いて、

混水比を正確に測る機械を入れたので、デモに来てもらいました。

3月18日

CTの調子が悪かったので、RFさんに連絡してきてもらいました。

ついでに破れていたところ直してもらいました。

 

・物販

先週の院内勉強会で物販の棚を受付に置くように、考えています。

ライオン歯科材さんに連絡をして、準備してもらうように手配をしました。

・時間外労働改善助成金(勤務間インターバル導入コース)

3月16日に財務省会計センターから入金されたとハガキで報告がありました。

小学校グランドから、許可をいただいて、重機を入れました。

なかなか見ごたえがありました。

こういうのを見るのは、ワクワクしますね。

夜は、増築打合せでした。

細かいことを詰めています。

3月19日

朝7時すぎに到着

玄関を通り

生コンを入れていきます

完了

そして、玄関の階段は工事のため、通行止めとなりました。

3月20日

今日は医院は祝日のため、休診です

今日は玄関の階段を壊しています。

 

 

 

 

休診日じゃないとできないですね。

壊したブロック、石をトラックへ積んでいます

ほぼ、階段はなくなりました。

当医院は、知っている人には有名ですが、

超大型のアマチュア無線の鉄塔があります。

医院の中庭にそびえる、翁先生ご自慢の鉄塔ですが、

基礎がしっかり埋め込まれています。

鉄塔を支える基礎は、鉄道のレールだそうです。

スタッフさんの通路になるところに

鉄塔を支える基礎のレールがあることが、思わぬ問題になりました

 

 

←←←鉄道のレール

大人が3時間かけても、少ししか切れないのです。

鉄道のレールは切ることは想定されていないようなので、

相当時間がかかる作業なようです。

3月21日

鉄道のレールが取れました!

 

だいぶ時間がかかったようです

またまた生コンを小学校グランドから

お邪魔して入れさせてもらっています。

スタッフルームから撮影

こんな感じ

細部までコンクリをいれています。

医院の玄関は

整地の途中です

3月22日

現在はこんな感じです。

そろそろ銀行さんにお金を借りるため

交渉の日にちを考えていきます。

3月24日

レントゲンのパソコン本体が動かなくなり、朝8時30分にRFへ連絡しました。

TeamViewerでつないで、みてもらいましたが、パソコン本体が壊れているとのこと。

11時過ぎに来てもらえて、PCを取り替えてもらいました。

年間保守契約が月額25,000円だったと思うのですが、入っていないと

とても高い費用になるので、今後も保守契約に継続していくことにします。

この3月は講習会、歯科医師会関連がすべて延期・中止なので

増築準備に全力投球ができるというように前向きに考えて行動しています。

特に常勤の勤務医の先生が入社してくれたので、Drマニュアルの随時更新や

治療の振り返りは、自分の臨床の見直しや改善点にも気が付くことができています。

勤務医の先生が、きちんとしたキャリアが形成し、目標のレベルUPをしていけれるように、

環境を整えていくことに注力します。

3月26日

アマチュア無線の鉄塔を支える部分の基礎となる

鉄道のレールは除去することが無事にできて、

現在はスタッフさんの階段が作られています。

左官屋さんが入り、配管工事をしています。

難しいところから始めて、簡単なところを最後にやるそうです。

残していた仕事、WINDOWS7から10への移行が何とか完了しました。

どうやっても変更できなくて、歯科材料屋さんに教えてもらいながらの作業でした。

こういった仕事は

・自分が診療の時間外であること

・他スタッフさんが位相差顕微鏡や口臭検査を使用しない時間帯

 

この2つの条件が重ならないと取り組むことができないです。

無事に完了して良かったです。

今日は、4月からの保険診療の改正の勉強と資料作りもしています。

3月28日

現在の玄関はこのような状況です。

4月からの保険改正による資料を準備して

当医院に勤務していただいている勤務医の先生たちと勉強会をしました。

3月29日

3月が終わりが近くなり、4月が始まっていきます。

増築の状況では、建築屋さんから

トイレの部材が間に合わない可能性が高いと言われています。

新築の引き渡しでも、トイレの部材が中国から入らなくて

入居が延期になったケースがあると報告を受けました。

当医院でもトイレは同じように、

「この商品は入荷できるけど、こちちの商品はいつ入荷になるかわからない」

といった状況です。

こんなところにまで、新型コロナウイルスの影響はあるのだと感じました。

マスクやグローブ、紙エプロンなど歯科衛生用品はディスポのものが多く

マスクは中国産

グローブはマレーシア産

といったように、外国産で輸入に頼るものが多いのが現状です。

現在の状況が続くと、入荷が困難になるので、

診療に支障をきたしていく可能性があります。

私はfacebookやTwitterで情報交換,歯科医師会の先生方や業者さんと

相談したり、情報交換を行っています。

3月30日

朝7時過ぎ 生コン車登場です

コンプレッサー水抜きバルブの位置に穴あけ工事。

翁先生が言うには、「忘れとったのでは?」

確かにあとから穴をあけてるし、最初から枠を作っておけばよかったようにも見える。

3月31日

今日は1日雨でしたが、生コンを入れています。

雨の中の作業

ブルーシートが張られました

夜になって、職人さんが見えて均しています。

雨の日にコンクリを入れるのは、何だか精度が落ちるような感じがします。

我々で言えば、お口の中が唾液や呼気で湿っている状態で

むし歯をセメントで充填するようなイメージです。

我々では防湿して、乾燥して充填が治療の基本なのですがね?

雨の中のコンクリは剥がれやすい?

コンクリとしての物性の低下はないのでしょうか・・・。