8月院長ブログ 毎日更新

8月 開催セミナー

8月22日に国際歯周内科学研究会認定のセミナーに

講師をさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

8月1日(日)

オリンピックTV観戦と

セミナー資料作りを並行しています。

「オリンピック見たい!」けど

セミナー準備も全力で。

子どもからは「外に遊びに連れてって」と。

時間は効率的に活用します。

実家に子どもたちを連れていき、

パソコン持参で仕事をしながら、

時々オリンピックを見るという感じで過ごしました。

8月2日(月)

今日新しく、歯科助手の女性が入社してくれました。

とても嬉しく思います。

良いご縁があることを願っています。

8月3日(火)

今日の森脇さんのブログです。

素晴らしい内容なのでシェアします。

ココから↓

令和の時代に成功できる歯科医院経営 その20 歯科衛生士の成長  [2021年08月03日]
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科衛生士として成長したいと思っていたが、
・勤務先の医院では歯科衛生士の仕事をさせてもらえない
・勤務先の医院では学会の指針や青本に基づいた歯周病治療をしていない
・勤務先の医院には教えてくれる先輩歯科衛生士がいない
・勤務先の歯科医院では治療の品質より効率が求められる
・中堅になったが成長できていない自分にガッカリしている
・施術技術が向上していないのに後輩を教えることに違和感がある
・歯科衛生士としての成長を求められないので仕事として割り切っている
・大きな歯科医院で技術を磨いてきた後輩が入職してきて引け目を感じる
新卒で働き出した頃は成長したいと思っていても、壁にぶつかって最近では昨日と同じ今日を過ごしている歯科衛生士さんも多い気がしています。
しかし、先日ZOOMセミナーでお話したのですが、歯科衛生士として成長させ活躍できるように導けない歯科医院はこれから経営的にも苦戦していくのです。
5年後、歯周病を克服する仕事に誇りを持ち働き続ける歯科衛生士はどれくらい増えているのでしょうか?
結婚・出産・育児を経ても医院に戻ってきて「この仕事に遣り甲斐を感じるから」と言いきれる歯科衛生士が先生の医院に何人いるのかで歯科医院経営の運命も決まるのです。
「成長環境」と「長期雇用環境」を作れない院長の医院には歯科衛生士が集まらず、残念ながら定着もしないでしょう。
全力で歯科衛生士の募集に取り組み、そして成長環境をつくり、結婚・出産・育児を経て戻ってこれる歯科医院を作る。
その為に医院の質と経営力を高めること、事業の拡大に取り組むことが欠かせなくなっています。
先生はどんな対策に取り組まれていますか?
↑ココまで
当医院もおかげさまで歯科衛生士さんが11名在籍しており、平均勤務年数が10年を超えています。
ありがたいことです。
気を引き締めてがんばりたいと思います。
8月3日FACEBOOKより

今日の午前中は久々の雨でした☺️

晴れの日は医院西側にある小学校の運動場から、
もの凄い音量でのセミの大合唱が聴こえてきますが
雨☔️の日はお休みで、久々に静かです😊

勤務医の先生の治療を後ろから見守っています。
患者様とのコミュニケーションや
治療の手際、要領、押さえるべき治療のポイント等々、

チェックする所は沢山あります。

立ったり座ったり、横にずれたり、
時には背伸びをして見ていますが
決して怪しい者ではありませんので、
ご安心ください😊

勤務医一年目の先生は、朝1時間早く出勤し、

その日にみえる患者様のカルテチェックをしたり、

空き時間や診療後に治療内容をまとめたりと、とても頑張っています。

頑張っている若い先生を見ていると
自分の勤務医時代を思い出します。

8月8日(日)

医院はお休み。

頂いている執筆の仕事をやります。

午後は子どもとクレヨンしんちゃんを子どもが見たいというので、

映画へ行く予定。

私はカフェで仕事しよう(笑)

パパはアッシー ( TДT)
「パッちゃん(私のこと)、映画連れてって」
「あと、ポップコーン🍿もね」
「早くついたから、ゲーセンもね」
「パッちゃん、クレヨンしんちゃん見る?」
「見ないなら私たち電車で帰るから、帰っていいよ」
「バイバイ✋
小6と小4の女の子です。
高1の女の子は、友だちとでかけ
中2の息子は、出かける先も言わず消え去ります。
ママに相手をしてもらいます(😊)

事業承継の難しさについて

親世代の価値観と子どもの価値観はまったく違います。

私の義父(現在73歳)の団塊世代と私もうすぐ47歳(団塊ジュニア世代)

お互いの価値観をすり合わせるということは

本当に難しいです。

高度経済成長期を経験している世代は

物が豊かでない時代に、青春を迎えているので、

ざっくりで言えば、お金で動くというかモチベーションが上がる人たちの世代です。

給料が上がる、それがモチベーション。

売上を伸ばすために、残業、そして休日返上。

そういう人たちが日本の経済を伸ばしていったんだと思います。

高級車、大きな家、別荘、ゴルフの会員権など

モノの所有に価値をおいていると思います。

もちろん否定はしません。

凄いなと思います。

私は団塊ジュニア世代です。

その親世代の価値観も何となくですがわかります。

「あぁ、成功している人はこういう価値観なんだろうな」

と想像できます。

金持ちの開業医のイメージをすれば

ポルシェやベンツ乗って、大きい家に住んで、休みの日は別荘に行ってとか

クルーザー持ってるよとか

そんな感じです。

私にはマネは無理ですし、そこに自分の価値観はないですけど。

義父の世代は、毎日残業して稼いでいた時代。

金庫がお札が多くて閉じなかったことを経験したことがあるらしいです。

ただ自分が取ったことがない有給を、どれだけスタッフさんに出せるのか!?

実際に当院はいまでこそ、100%取得できますし、何なら1時間単位でも取得できますが、

義父の世代では、有給が取りにくかったことは

想像に難くありません。

少子化でもなかったのにですよ。

今は男性にも育休を国が目標の数値まで決めて推進しています。

時代の流れは男性の育休の推進です。

事業承継をする子どもの世代はどう医院経営をしていくのでしょうか?

親が力があればあるほど、子は大変なのではないでしょうか?

承継をしていく世代の先生は

「給料はそこそこでいいから、自分の時間が欲しい」

という価値観がある世代です。(全てとは言いませんが)

つまり、親と子の価値観がまったく違うのです。

雇用主になる若い世代の先生でもそうなのに、

採用して働いてもらうスタッフさんのことを思えば

ジェネレーションギャップが凄いのです。

残業したくなくて、1分でも帰宅したいと思っているはずです。

そこを親世代は理解がしにくい。

残業して稼ぐのではなく、早く帰りたい(笑)

大迫ハンパないじゃないですけど

この考え方の違いは

ハンパないです。

父が院長、子が副院長。

よくありますが、ここの関係が、きちんと価値観をすり合わせていないと

そこで働くスタッフさんには、大変なことになるんです。

親が子に、

休みなく働き、

残業をいとわず、

稼ぐのが正義

待たしてでも、たくさんの患者さんを診ることが大切。

と言われても

その価値観では、親子で事業承継が成功するはずがないです。

育った環境が違い、時代背景が違うので

親が子ども世代の価値観を認めないと

承継がうまくいくわけがありません。

もちろん子供も親が気づいてきたことに尊敬していないと

それはうまくいかないわけです。

親の世代は自分ががんばれば、売り上げも上がり給料もUPする。

だからお父さんは会社で働き、お母さんは家庭を守る。

専業主婦という言葉もあった。

(これからは死語になっていくと思いますが。)

今は、がんばってもなんとか現状維持。

利益を伸ばし続けるには、並大抵の努力で足りない。

そんな時代に医院経営を成功させるには、

大変な努力が必要だと感じています。

もちろん私は、親の世代を尊敬しています。

がんばってくれてたからこそ、基礎があり、伸ばしていくことができたと思うので。

親の力がなければ、今の私はない。

感謝しています。

私は自分の子に継がせようと思うと、

それはそれはとても大変で気が遠くなりますね。

3代目は、恵まれすぎです。育ちが良すぎます(笑)

 

というわけで、セミナーの開催の準備をしています。

よろしくお願い致します。

8月10日(火)

今日は歯科衛生士さんの面接の日でした。

良いご縁があると嬉しいです。

院内勉強会は、往診の機材のセミナーでしたが、

業者がまさかのアポイントを忘れているという失態。

20年以上歯科をやっていますが、こんなこと初めて。

平謝りにきましたが、失った信頼はなかなか回復するのは難しいですね。

午後の診療では、プラネットさんに来ていただき、デンタル10Rの修正と

位相差顕微鏡システムの稼働。

やっと出来そうです。

本当にプラネットさんに感謝。

診療後は、幹部スタッフさんとミーティング。

医院のことをしっかり考えてくれて、頼もしい限りです。

8月11日(水)

副院長の愛先生とマネージャーと就職希望の歯科衛生士さんの面談をしました。

良いご縁があることを祈っています。

8月12日、13日、14日、15日とお盆休みを頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

 

8月12日(木)

小雨ですが、美浜町野間の海へ行く予定です。

あいにくのお天気ですが、
みなさん、どんなお休みを過ごしていますか?
昨日は家族サービスDay!
みんなで海に行ってきました🏖️
丁度海で遊んでいる時だけ
雨が止んでいたので、
助かりました😊

15時から、業者さんと打ち合わせ。

半分休み、半分仕事という感じですね。

8月13日(木)

朝8時に名古屋空港へ到着。

12時30分までワクチン接種のお手伝いです。

名古屋空港へはあと1回。

残りは

地元の半田歯科医師会へ出動します。

午後からは、

豊田市の若林歯科さんへ見学。

後輩の米崎先生夫妻の素晴らしい医院でした。

夜は家族で外食。

いつ以来かわかないくらい、久しぶりです。

夜はこれ

体力勝負!

8月14日(土)

朝4時30分起床

お盆休みは、自分だけの時間を作るのは

早朝の時間しかない(笑)

 

いつも通り突然ですが、義歯の話です。

 

研修医や歯科医師になって日が浅い先生は、
総義歯は苦手な先生も多いと思います。

苦手な理由は簡単です。

1 見たことしかない
2 触ったことがない
3 経験がないのでよくわからない

実際に当時の私がそうだったからです。

総義歯ができるようになりたいという若い先生への
私なりの答えは

1 まずはやってみて総義歯を作るという経験をする
2 よくできる先生に教わる
3 良い本で勉強する

3の良い本で勉強するところをお話です。

【超高齢総義歯座右マニュアル】という本をおススメします。
岡山大学 皆木 省吾 著 学術研究出版

写真と図で使える 超高齢者総義歯座右マニュアル
-超高齢社会・在宅に使える義歯を提供する2横指3秒ルール-
Okayama Complete Denture Manual For Oldest Old Edentulous Patient

画像1

日々の総義歯臨床が成功し、患者の笑顔に囲まれます。
本書は超高齢者総義歯治療の上達とより良い実践を目指した実践書(座右マニュアル)です。

高齢者総義歯治療に必要な治療手法のエッセンスと理論が詳しく解説されています。

本書は、
●超高齢者総義歯になじみが薄いが、臨床機会が増えてきた先生
●総義歯を多く経験し得意であり、時代の患者にアップデートしている先生
●総義歯を苦手としている先生
●義歯を作製する歯科医師との協働を目指す歯科技工士
を対象に執筆されました。

【目次と内容例】
1.最も重要な基本概念(2横指3秒ルール ―使えない義歯のルールアウト―、

下顎義歯床の床縁の形が適正かどうかのチェック方法 等)
2.術者の心情・場面別解説

(義歯の名人といわれる人に、「義歯床を広く」という人と、「広すぎないように」という人といて、どちらを信じて良いのかわからない 等)
3.患者の訴え別 解説(上顎義歯が落ちる、上顎金属床義歯がゆるくなった 等)
4.寝たきり・要介護老人のための義歯(咬合・嚥下義歯 と 咀嚼・嚥下義歯)
5.義歯関連知識・手技のまとめ(下顎総義歯のリライニング(直接法)のコツは? 等)
6.義歯作製手順別重要ポイント(在宅等で短いチェアータイムで良い下顎最終印象をとるには 等)

よろしければ参考にしてください。

 

若い先生に、義歯と根管治療ができれば

歯科医師としてやっていけると話しています。

 

8月15日(日)

昨日ですが、私が理事を務めている

国際歯周内科学研究会の理事、評議員の先生たちと

勉強会と懇親会。

午後からはジブリの博覧会を家族で見に行きます。

この写真はオアシス21のショップ

帰りにカフェ。

明日から仕事に戻ります!

 

8月16日(月)

今日から仕事です。

朝は、勤務医の先生とカルテチェックから。

 

8月17日(火)

院内勉強会は往診キットの説明に来てもらいます。

残念ながら、見学に来ていただいた歯科衛生士さんとは、ご縁がありませんでした。

良いご縁があり、活躍されることを祈念しております。

当院も引き続き、歯科衛生士さんの採用は継続していきます。

よろしくお願い致します。

夜は国際歯周内科学研究会の電話理事会議。

そのあと、セミナーの打ち合わせをします。

セミナー講演の資料は完成!

そろそろ本番が近づいているので、しっかり運営の準備をしていきます。

今日もお天気が不安定ですね。
いつ雨☔️が振りだすか分からないから
🌂が手放せないですね。
お天気が気になりすぎて
1日に何度も天気予報の確認をしてしまいます😊💗
定期的にお口のお掃除に通っている
患者様から、差し入れを頂きました🎵
「いつもありがとうね❗️
これ、みんなで食べてね~」
の嬉しい言葉と一緒に出てきた
袋の大きさにびっくり‼️
気になる中味は…
昔なつかし&愛知県民には馴染み深い「なごやん」と
お煎餅3袋✨✨✨
ありがとうございます💗
みんなで美味しく頂きます♪

8月24日(火)

朝いちばんで、ノーザのレセコンの子機が使えなくなる。

直ぐに電話をして、対応してもらいました。

実は土曜日も、チェアのトラブルがあり、業者に来てもらいました。

本当に大変です。

なんせ診療しながら、同時に対応していかなければなりません。

院内勉強会は歯科衛生士の杉元さんがコンサルの日でした。

 

8月25日(水)

昨日は、幹部歯科衛生士さんと、歯周病治療の進め方について議論しました。

ココから全体のミーテイングに伝えていきます。

2022年1月からスタートするのですが、

早めから周知していくようにして、準備していきます。

明日はワクチン接種のお手伝いへ名古屋空港へ行きます。

4回目の出動となります。

8月26日(木)

今日は空港へワクチン接種のお手伝い

早く着いたので、あんかけパスタ

あんかけは人生で2回目。

ご当地ですが、あまり縁がない。

接種会場

空港からは、小牧山城が見えました。

12時30分から17時30分まで。

95人に接種しました。

とても混みあっていたと思いますが、順調にできたと思います。

帰りに、往診専用の携帯電話を購入したいので、

携帯電話を見に行きました。

スマホかガラホ(ガラケ)にしようと思います。

8月27日(金)

お昼休みに、消防署の点検がありました。

年に1回あります。

割と、細かく確認をされます。

今回の不備は、消火器の使用期限が過ぎていること。

購入して、改善したことを報告していくようにします。

 

8月28日(土)

私は今日は午前のみの診療で、午後から大阪へ勉強会へ行きます。

明日は、奥山洋美さんのプライベートセミナーを開催します。

9月15日に開催する自分のセミナーの準備もしていきます。

精力的に仕事をしようと思うと、

食事、睡眠、運動が必要と感じます。

基準は朝起きたときに、「1日仕事が楽しみだ!」という感覚に自然となれること。

その状況になることや環境になっていることが大切だと感じています。

 

8月29日(日)

6時31分の新大阪の新幹線に乗り、8時21分へ富貴に戻りました。

9時から奥山洋美さんのプライベートセミナーを開始します。

9時から17時まで。

スキルアップの時間でした。

8月30日(月)

スライド作りに入っております。

受講していただく先生に、満足してもらえるように、

しっかり作りこんでいきます。

8月31日(火)

往診へ行きました。

8月も終わり。

最後までお読みいただきありがとうございました。

9月もよろしくお願いいたします。